トレーニングと練習(プラクティス)

筋力や持久力などのエネルギー的な体力向上のことをトレーニングといい、技能を伸ばすことを練習(プラクティス)という。と本に書いてあった。だからこれからは言い分けようと思う。

この二つを完全に切り離して考えることは出来ないが、今自分が行っていることがエネルギー的な体力向上を求めるトレーニングなのか、技能を伸ばす練習(プラクティス)なのかを考えながら取り組むことは大切だと考える。

捉えることが出来れば明確な、または何となくの目的意識を持つことができ、方法を工夫できるようになる。技能的なものと捉えるならば、身体や脳が出来る限りフレッシュな時に行い、エネルギー的なものの向上が目的ならば、肉体をオーバーロードさせながら行う方法や頻度で行うだろう。

ハードル走を速く走るために行うことを分けると、ハードルドリルや5歩走や3歩走は技能を伸ばす練習で、走力を鍛えることや筋力を向上させることはトレーニングだと考える。

ハードル走を速く走るためには、段階に応じた取り組みが必要になる。ハードル走を始めた当初は、技術面を伸ばす練習を多く行うことが大切となる。しかし、ハードル技術がある程度まで高まってきたならばハードル練習よりも、筋力や走力を向上させるトレーニングに多くの時間を割くことになる。螺旋階段を上るようにどちらかに割合を移しながらぐるぐると進むことになるのだが。

メニューを考える時、それがどちらの要素を多く含むかを考えながら行い、自身の段階を客観的に捉えることが出来れば適切なバランスで鍛えて行くことが出来ると考える。

陸上競技は技能よりも、体力的な面の方がパフォーマンスに大きな影響を与えるので練習(プラクティス)ばかりやらずにトレーニングを行ってほしい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ベストタイムは14秒06。目標は13秒台を出し、日本選手権で勝負する。中学生、高校生に役立つことを書けたらと思います。練習に関して質問等ありましたらコメントをよろしくお願いします。また、意見やアドバイスをいただけると嬉しいです。

コメント

コメント一覧 (21件)

  • ご無沙汰しております
    そしてあけましておめでとうございます!
    最近練習で意識していることの一つとしてインターバルのリズムを一定にということがあるのですがどうしてもタタンタタのような抜足が接地した段階で少し間延びしたようなリズムになってしまい、刻んではいるのですがインターバル間でのスピードが上がらないのですが、これに関する意識やれん方法などはありますか?よろしくお願いします

    • お久しぶりです。あけましておめでとうございます。
      すみません。ちょっと、動きのイメージが出来ない状況です。動画があれば見てみたいです。

        • 動画見ました。やはり前と比べてよくなっていますね。特に踏み切りが思い切りがよく、腕の使い方も良いと思います。
          今の悩みですが、もしかすると着地時に抜き足が自身の身体から遠くに離れ過ぎてしるのかもしれません。自身の身体から離れ過ぎれば次の一歩も遅れますし、乗り込みにくくもなります。
          とはいえ、こうすれば良いということが提案出来ない感じです。
          ちょっと、着地に前傾し過ぎている様にも感じます。倒し過ぎかもしれません。

          • ありがとうございます!
            なるほど…確かに少し前に抜きが遠回りしてない?と思った時がありました!
            意識してみるようにします!
            ご指摘ありがとうございます。
            自分の最近のくせとしてリードアームの逆の手を使おうとするあまり極端な使い方になってしまうところがあるのでもしかしたらそれが原因かもしれません…

      • あと加えてなのですが大学に入ってからウェイトをするようにして入学当初と比べて上げられる重量なども上がってきているのですがその分体をコントロールできていないなと走っていても感じます。一応ラダーや体幹などもして体を使えるように努力しているのですがウェイトした筋肉を使えるようになるためにはどのようなことをしたらいいでしょうか?またそもそものウェイトの仕方、やり方の問題なのでしょうか?よろしくお願いします

        • ウエイトに関してですが、ウエイトをして筋量を増やしたからと言って速くなるとは限りません。しかし、筋量を増やし筋力を向上させることは必要なことだと考えます。
          私は、ウエイトと走りをつなぐものとしてジャンプトレーニングを重要視しています。五段跳びやハードルジャンプです。いきなり走りにつなげることは簡単ではないので、先ずジャンプ系の動きの中で発揮するトレーニングを意識していました。

          • ジャンプトレーニングですか!
            では練習後の補強的な感じでやりたいと思います!

  • 質問です!
    高校2年

    今は外に雪が積もっていて、外で練習出来ない状況です。
    学校にあるハードルは、中学生男子の高さまでしか上がらないフレーキハードルです。
    工夫して練習していますが、練習メニューが限れてきます。
    種目練習の時間が滅多にないので、練習後にプラスアルファしたいと思っています。
    オススメの練習メニューがあれば、教えて下さい。
    ハードルを使わないメニューでもなんでもいいです宜しくお願いします。

    • はじめまして。コメントありがとうございます。
      室内で出来るハードル練習の案といえば、一歩ハードルを10台。あと、極端に狭い3歩走が考えられます。かなり狭めて足を速く動かすイメージです。間は6mくらいだった気がします。

      走れないことを補うにはウエイトトレーニングしかないと思います。ウエイトはしていますか?

      • 返信ありがとうございます、練習後に取り入れたいと思います。
        私の学校ウエイトは三日に一度のペースでしています。
        また、1台目を飛ぶ前に上体が後傾してしまうことがあります

        • ウエイトを3日に1度やっているのであれば良いですね。
          1台目で後傾するのは、一つはハードルに対する恐れです。二つ目はアプローチでハードルに近づきすぎてブレーキがかかっていることだと考えます。ギリギリの位置から踏み切れば後傾することはないので。
          ハードル走において一台目をスムーズに越えることはレース全体の6~7割の出来を左右するともいわれる重要なポイントです。
          1台目を考える時、忘れてはいけないことはその次につなぐということです。2台目、3台目につながることが重要です。なので、1台目の前で後傾したとしてもしっかりと着地し直ぐに走り出せるフォームになっていれば大丈夫です。先ずは、1台目を越えた後の着地を意識することです。

          • 返信ありがとうございます。
            一番最後に走った動画で、赤色のユニフォームです。
            見てくださったら嬉しいです。
            走りを見て気付いたことがあればお願いします。

            110: http://youtu.be/ORwB1wZtRA4

          • 動画見ました。
            全体的によくまとめられているように感じます。これといった問題点があると思いません。このレースの中では、スタートからの1台目がよくないですね。もう少しアプローチから1台目の着地までの精度が上がると良いです。1台目までを強く意識してしまうことは分かりますが、落ち着いて着地を大切にして2台目以降につなげることです。
            あと、踏み切りがすこし弱いです。踏み切りでは自身の身体、上半身をしっかりと前方に運んであげる意識を持ってみてはどうでしょうか?
            そのためには、バウンディングやハードルジャンプで自身の身体をしっかりと運ぶ練習が大切です。
            今の形でも走力や筋力があがるだけでよりよくなることが想像できます。冬季で基礎練習をしっかり積み様々な体力のバロメータを上げてください。

  • はじめまして!
    いま高校2年でトッパーをやっています。ベストは15.71です。100は11.71です。
    そこで質問なのですが、秋の新人戦で15.2を切るにはどうすればよいのでしょうか?
    よろしくお願いします‼︎

    http://youtu.be/nauQvGoY10M
    2レーンの白いユニホームです。

    • はじめまして。コメントが遅れてすみません。
      先ず、もう少し100mの走力が上がらなければ15秒2を切る事は難しいです。11秒5は必要だと思います。
      スタートのアプローチは良いと思います。欲を言えば、あと一段階攻められるともっと良いと思います。
      踏み切りで上に浮いています。私もこの様な動きになりがちなので気持ちはよくわかります。
      もう少し、ハードリングを大きくダイナミックに行って欲しいです。今はハードリングを置きにいってます。踏み切りの時にもっと、リード足と抜き足を開くイメージです。
      また、足ではなく上体からハードルを越えるイメージがあるとよいです。もし、上体から越えるイメージがあれば今の様な小さな動きにはならないはずです。
      そして、前へ前へという意識が大切です。出来るだけ前です。低く上手に越えようとするのではなく前へ踏み切るイメージです。
      わからないことがあればコメントをお願いします。

      • 返信ありがとうございます!
        今日大会で前に前にという意識を持って走りました。15.64の自己ベストがでました。
        たくさんの詳しい解説本当にありがとうございます。すごく参考になりました。またわからないところや教えてもらいたいことがあったら質問させてもらいたいのですがよろしいですか?

        • 返事が遅れてすみません。
          もちろん、質問してください。走力向上に力を入れればまだまだ伸びて行くはずです。

コメントする

CAPTCHA


目次