走りについて考える。
自分が大学4年生時の全カレ200mの決勝レース。
実際には見れなかったんだけど、大学4年生の時にyoutubeで見た時に1位の小林選手の動きがすごくいいなと感じた。この走りを見てから自分の走りのイメージになっている。腕で身体を運んでいる様に見える。走りが軽快で力で走っていない感じがする。ポンポンポンって感じ。
それでつい最近、陸連のホームページを見ていたら連続写真を見つけた。佐賀インターハイの100m決勝の連続写真。PDFの3枚目。この連続写真の4の動きと11の動き。これがポイントだと思った。地面に接地する瞬間にクイッと足を自分の身体の真下に入れる動き。こうすることで、前接地よりも脚への負担が軽くなるだろうし、ブレーキも低減される様な気がする。また、パワーポジションへの移行も早いだろうから地面に付いている時間も短くなり接地時間も短縮される気がする。
去年の夏にNHKの番組で日本人マラソン選手と東アフリカのマラソン選手の違いの中でも、地面の接地ポイントを指摘していた。日本人は東アフリカの選手よりも身体の前の方で接地している。東アフリカの選手は身体の真下とは言わないけれどほぼ真下に近い。真下接地の方が太腿の筋への負荷が軽く疲れにくいみたいな内容だった。
んで、この足をクイッと真下に入れる動きを意識しながら最近は走っている。とりあえず、腹筋は常に締めておくことが大切な気がしている。身体を運ぶイメージも持ちやすい。何か、考えがあればコメントをお願いします。
コメント
コメント一覧 (27件)
僕も走ってはいませんが、いろいろ試合や映像などをみて体幹の重要性を改めて感じています。
と言いますか、体幹を意識することによって骨盤が前後にブレないことが重要なのかなと。。
すると大腰筋や腸腰筋などが有効に使えて脚が流れたような動きになりにくいのではないかと密かに考えています。。
トップレベル全員というわけではないですが、ブレイク選手や山縣選手はブレがほとんどなく、真下に近いところに接地してすぐ前に脚を引き出してきているような気がしますし。
そういえば高瀬さんにアメリカでの練習のことなどを質問したら、外人は体幹の補強が尋常じゃなく強いとも言っていました。やはり扱う手脚の筋量がある分、体幹の意識も強いようです。。
コメントありがとう。すっかり、研究者らしくなってきましたね。骨盤の前後のブレというのはなかなか難しいね。
高瀬の話というのは、すごくリアルだよね。最近、体幹を甘く見てたけどもう一度注目してみる。
こんにちわ、ご無沙汰しております。日曜日に東大競技会がありハードリングもかなりいい感じになりその日ハードルの前に走った100も11.5だったので15秒前半を期待したのですが結果はハードルを超えてから学校の練習のようにすぐ着地せず間があるような感じで15.75でした。かなりハードルにかかとが引っかかったのですがその分インターバルはうまく走れたのでそこまでタイムは悪くならなかったのだと思います。翌日、そんなハードリングが崩れてたのかとおもい練習で跳んでみたら軽く跳んでもかなりイメージ通りのものでした。今日講習会がありハードルを競技場で跳んだらやはり間延びしました。やはり練習でやったことをやるのは難しいことなのかと思っていたら先生に踏切近くない?と言われもっと踏切が遠くなれば自分のイメージと合致すると思うよと言われわかったことは学校より競技場のほうがかなり跳ねるのでその跳ねた分着地も本来の位置に接地できず通り過ぎてつぶれてしまうということがわかりました。
この場合ただ単に踏切位置を遠くするだけで改善されるのでしょうか?これは東大競技会の翌日に撮ってもらった動画です。
http://m.youtube.com/watch?feature=plcp&v=p1DB9CTiwg4
コメントが遅れてすみません。今回の動画に関してですが、スムーズな動きが良いですね。横からの1台だけなのでなんとも言えないところはありますが動きの軽さは感じられます。
100mが11秒5というのは走れているのではないでしょうか?踏切が近いことで着地がつぶれていることはありえます。踏切の近さはこれからシーズンが進むにつれて改善されていくと思います。あまり意識しすぎる必要はないと思います。なぜハードル間が詰まっているのかを分析した上で改善しなければいけません。今、踏切が近いの何が理由だと思いますか?
思うに学校と競技場だと反発が違うので学校で丁度いいところから踏み切ると競技場だとかなり跳ね過ぎてしまっているのではないかとおもいます。
うーん、スピードが出ている分そういうことになるかもしれませんが。トラックで走る方が必ずプラスに働くはずですからね。詰まらないために踏切を弱くするのは少し違う気がします。
インターバルが詰まる時は、1台目の入りが近くなっているか、ハードリングが極端に浮いてしまっているか、インターバルの走りが大きすぎるかだと思っています。
動きを見ないと何とも言えないところがあります。出来ればレースの動画があればお願いします。
今は学校での練習はいつもより踏み切りを2足後ろの10足にして踏み切り板をおいて練習しています。東大記録会のビデオはないのでここ最近のレースビデオはありません。26日から都の合宿でアプローチを何台もやるのでできたらそこで撮ってもらうか4日が春季競技会なので遅くともその時にはビデオを見てもらえるとおもいます。その時はよろしくお願いします。
本日合宿が終わったのでみてもらえたらありがたいです!
http://m.youtube.com/#/watch?v=WYbdE3yORtY&feature=plcp
takashiさんより先に失礼します。
ハードラーさんは映像の中だとどの方ですか?
あと高さとインターバルの設定とかを書くとtakashiさんも答えやすいかと思いますよ♪
ymさんはどう思いますか?意見をお願いします。
あ、申し訳ございません…お気遣いありがとうございます!
自分は真ん中の白いTしゃつです!
ジュニアハードルで2足詰めです!
動画拝見しました。見た感じですが、ハードル間が詰まっているようには感じません。一番初めの印象ではスタートのアプローチが甘いと思います。もっと、速度を上げて1台目に入れると思います。もう少しスタートで差をつける気持ちを持って取り組むことが重要だと思います。
ありがとうございます。自分も1台目までの速さが足りないようにかんじます。自分の実感としては1.2台目がかなり課題だと思っています。3台目あたりからはかなりいい感じになってくるような実感はあります。4台目から5台目のタッチダウンは1.08だったので後半の失速はないと思います。
こんにちは。走りについて、接地の重要さは科学的にも証明されてますよね。それだけスプリンターにとって接地は重要だと自分も認識していて、「短時間」「大きなパワー」を根底において練習しています。
そこで今自分が一番の理想としている動きは、自分が小学生の時の走り方で、誰にも教えてもらっていなかった頃の動きが一番効率の良い動きなのでは?という仮説の元で少し試行錯誤しています。
コメント遅れてすみません。
確かに、何も意識しないで走っていた時の動きが一番自然だろうという考えも否定はできないと思います。中学生の時に色々なことを習い、意識して走っていたらタイムがどんどん悪くなるという経験をしました。おそらく、意識しすぎて不自然な力が入り動きも硬くなっていたのだと思います。けれど、今は新しい発見や気付きにより動きは日々良くなっているという実感があります。新しい知識や新しい動きを取り入れてみて、試行錯誤の先に良い方向に向かっていくと思います。
こんにちわ、先日ラビッツ陸上で走ったのでそれをみていただければと思います。タイムは15.6でした。あまりぶつけたりはなかっただけにタイムはショックでした。アプローチは2.9でやはり相当遅く、タッチダウンは10台目までずっと1.2でした。内側から2人目の黒いユニフォームです。よろしくお願いします!
http://m.youtube.com/watch?v=GVq6MCEML8o&feature=plcp
http://m.youtube.com/#/watch?v=cfGWX9tzH3I&feature=plcp
動画見ました。流れは良いと思います。少し、上にフワッと浮きますね。もう少し力強く前方に踏み切ることが出来ると良いですが。それにはスピードが必要です。まだまだ走りが高まりきれていないですね。
フワッと浮いてはいますが、降りてからの走り出しはスムーズなのでそこは良いですね。ハードラーさんは特にどの辺が課題と考えていますか?
ありがとうこざいました!自分の実感としても1台目で浮いてしまいそれをずるずる引きずっていったような感じがしました。やはりアプローチの速度だと思います。抜き足を直線的にもってくるようにしたことで走り出す準備がしやすくなり、インターバルも走りやすくなったのですが、いかんせんアプローチが遅いので刻むまで至らず踏み切りが近かったので浮きが目立ってしまいました。なので今はアプローチが一番の課題と考えているのですが…100mのスタートはまずまずなのですがアプローチになるとどうも100の感じではいけなくなってしまいます。今週の土曜に東京選手権があるのですがそれに向けて今アプローチを徹底的にやっています。
1台目の入りは良い気がします。2台目以降がちょっと上に行ってる気がしてます。アプローチの速度が変わればレース全体の速度が変わってくると思うので、その意識は良いと思います。
東京選手権出られるんですね。先週から東京に来ているので見に行く予定です。教えていただければレースを見ますよ!
今日からはもう抜きの練習なのであとは明々後日の出来上がり次第という感じです!
ですがかなり速い方々と走らせていただくので良い意味で雰囲気に飲まれたいとおもいます!
そうなんですか!
まだ組とかはわからないのですが…
そうですね。東京選手権はレベルの高い選手も多いと思うので、良く見て研究してください。自分も色々見て勉強します。
ユニフォームと動きを見れば何となくわかると思うので大丈夫だと思いますよ。ベストを狙って走ってください!
ありがとうございます!
一応この東京選手権の記録を一つのメドとしたいとおもいます。
なので15.2あたりは狙っていきたいとおもいます!
一応組は2組の7レーンでした!
15.4でベストでした!
土曜日はお疲れ様でした。スタートからの1台目は良かったのではないでしょうか?後半、失速してぶつけていた様に感じましたが、あのコンディションでならまずまずな気もします。もう少し走れて、インターバルに力強さが出て来ると良いのですが。もう少し、ハードルに対して深く突っ込んでいけるといいなと感じました。
ありがとうございます!
正直3台目まではかなりいい感じで隣の15.1だった飯島さんにも勝っていました。ですが4台目でかかとで思いっきり倒した瞬間にインターバルで足が流れ、刻めなくなってしまい、それが踏み切りの弱さを生んでしまいそこから5台かかとでぶつけてしまいました。
自分ではあそこでぶつけて足が流れなければと少し悔やんでいます。
ですがもしも1台もぶつけずあのままいけたとしたら今の力でも15.1くらいはでたのかと思い実りのあるレースだったと自負しております。
自分が良いと得た感覚がなによりも大切ですからね。とても良い試合になりましたね。もう少し、気温が上がり調子が上がればタイムも伸びそうですね。次回に向けて頑張ってください。